【今日のトピックス】
①11/12 試合結果 ②オールスターゲーム新フォーマット ③サンズのグリーン、再び離脱 ④クラークの復帰まで ⑤76ersのオールスター2人の復帰プロセス ⑥ビール、股関節の手術へ
【お知らせ】 ☆佐々木クリスGMによる八村選手についての3部作シリーズが公開中です。名門・ロサンゼルス・レイカーズでプレーする八村選手の行方について必見の内容となっています。ぜひチェックしてみてください。
〈第三部、完結編はこちら〉
コントラクトイヤーを迎える | Rui Hachimuraの新シーズンに求められるもの - シリーズ完結 第三部
The lights of L.A. shine bright — but for Rui Hachimura, season seven is about legacy. A contract year that could redefine his place in the league. This is part 3 of Chris Sasaki’s in-depth break down.
〈第一部、第二部はこちら〉
コントラクトイヤーを迎える | Rui Hachimuraの新シーズンに求められるもの - 第一部
The lights of L.A. shine bright — but for Rui Hachimura, season seven is about legacy.
A contract year that could redefine his place in the league.
41% from deep two years straight — now he needs new weapons, sharper defense, and a mindset to match.
Chris Sasaki breaks it down.
コントラクトイヤーを迎える | Rui Hachimuraの新シーズンに求められるもの - 第二部
The lights of L.A. shine bright — but for Rui Hachimura, season seven is about legacy. A contract year that could redefine his place in the league. This is part 2 of Chris Sasaki’s in-depth break down.
【ご案内】 無料登録の皆様はNewsletterの一部だけをご覧いただけます。続きを読んで頂くためには、「Upgrade to continue reading.」という表示の下「Upgrade」を押して月額1ドルのコミュニティプランにご加入ください(※決済システムの機能上、申し訳ありませんがJCBカードが使用できません)。毎日届くNewsletterをE-mailではもちろん、サイトでも制限なしでお楽しみいただけます。
※過去のNewsletterはこちらからご覧いただけます。https://www.theplaymakerjapan.com/tag/newsletter/
①11/12レギュラーシーズンゲーム試合結果 昨日行われた試合の結果はこちらです
⑴メンフィス・グリズリーズ 120-133 ニューヨーク・ニックス ⑵トロント・ラプターズ 119-109 ブルックリン・ネッツ ⑶ボストン・セルティックス 100-102 フィラデルフィア・76ers ⑷ゴールデンステイト・ウォリアーズ 102-126 オクラホマシティ・サンダー ⑸インディアナ・ペイサーズ 128-152 ユタ・ジャズ ⑹デンバー・ナゲッツ 122-108 サクラメント・キングス
VIDEO Via NBA Japan official YouTube
〈Top Performers〉
〈Today's Games〉
本日予定されている試合は以下の通りです。
⑴オーランド・マジックvsニューヨーク・ニックス ―9時から
⑵ミルウォーキー・バックスvsシャーロット・ホーネッツ ―9時から
⑶シカゴ・ブルズvsデトロイト・ピストンズ ―9時から
⑷メンフィス・グリズリーズvsボストン・セルティックス ―9時30分から
⑸クリーブランド・キャバリアーズvsマイアミ・ヒート ―9時30分から
⑹ポートランド・トレイルブレイザーズvsニューオリンズ・ペリカンズ ―10時から
⑺ワシントン・ウィザーズvsヒューストン・ロケッツ ―10時から
⑻ゴールデンステイト・ウォリアーズvsサンアントニオ・スパーズ ―10時から
⑼フェニックス・サンズvsダラス・マーベリックス ―10時30分から
⑽ロサンゼルス・レイカーズvsオクラホマシティ・サンダー ―11時30分から
⑾アトランタ・ホークスvsサクラメント・キングス ―12時から
⑿デンバー・ナゲッツvsロサンゼルス・クリッパーズ ―12時30分から
②オールスター新フォーマット発表 日本時間2026年2月16日に開催されるオールスターゲーム。今回はロサンゼルス・クリッパーズのホームであるインテュイット・ドームに各チームを代表するスター選手たちが集まります。近年のオールスターゲームは選手の怪我のリスクも考慮され、強度が高い“ガチンコ試合”はなかなか見られない傾向にあります。そんなオールスターゲームについて共感、批判の声も集まる中、NBAはこのイベントを再び盛り上げるべく、大幅なフォーマット変更を発表しました。
2026年のオールスターは、「USAチーム×2」「WORLDチーム×1」の3チーム制で行われます 。各チーム8名で構成され、12分間の試合を総当たりで3試合行い、その上位2チームが決勝に進むという新方式。 これまでの“東西対抗”や“ドラフト制”から一新され、国際色と競争性を高めた構成となります。
選出方法は従来どおり、東西各12名(計24名)が対象となります。スターターはファン投票50%、現役選手25%、メディア25%の割合で決定され、リザーブは各チームのヘッドコーチ投票で選出されます。今年からはポジションの区分が撤廃され、ガードやフォワードなどの役割に関係なく得票上位の選手が選ばれる点も大きな変更です。また、アメリカ人選手16名、外国籍選手8名という構成を想定していますが、投票結果で人数が偏った場合は、NBAコミッショナーのアダム・シルバーが追加選手を指名し、最低人数を満たすよう調整します。
この記事は、コミュニティプラン / Community Plan and エキスパートプラン / Expert Planプランにご登録の方限定です
今すぐメンバーになって、全ての投稿やページをチェック!限定コンテンツや最新情報もお楽しみいただけます。
Become a member
アカウントをお持ちですか? ログイン