Every Type of Ball-Screen/Pick-and-Roll Vol.1

ハイ(ミドル)ピック&ロール / High (Middle) Pick-and-roll


コートの中央でボールハンドラーとスクリーナーが繰り出しボールスクリーンからスクリーナーが中に飛び込む=ロールする連携プレー
A coordinated ball screen play in which the ball handler and the screener roll start in the middle of the court(top of the key extended) and the screener dives inside (Roll) after setting the ball screen.

ピック&ポップ / Pick and Pop


場所に限らずスクリーナーがかけたボールスクリーンの後にスクリーナーがスクリーンの位置と同じか、それよりも外側に弾け出る=ポップする連携プレー
A coordinated play where the screener pops out to the same or further outside of the screen position after applying a ball screen, regardless of location.

フリップ / Flip

一度はボールマンの片側にスクリーンをかける素ぶりを見せつつ、スクリーナーが急遽反転し、相手の裏をかくように逆側でスクリーンをかけること
Acting to screen on one side of the ball man, the screener suddenly reverses and screens on the opposite side of the ball man to attack the defense off guard.

スプレッド ピック&ロール / Spread Pick-and-roll


ボールマンとスクリーナー以外の3人が3ポイントラインの外に位置し、スペーシングを広く確保したピック&ロール
A Pick and roll with three players except the ball man and screener positioned outside the 3-point line to spread the court with wide spacing.

アングル ピック&ロール / Angle Pick-and-roll

スロットと呼ばれる45度の角度とトップ(バスケットの正面)の中間エリアから繰り出されるピック&ロール
A Pick-and-roll starting from the SLOT.

サイド ピック&ロール / Side Pick-and-roll

フリースローラインの延長上、サイドライン近くでボールマンを中央方向に送るボールスクリーン
Ball screen near the sideline, on the extension of the free throw line that sends the ball man toward the middle of the floor.

ステップアップ スクリーン / Step up Screen


サイドライン沿いにスクリーナーが駆け上がり、ボールハンドラーと連携するスクリーン。ほとんどのケースでボールマンはサイドライン側をアタックする
The Screener sprints up along the sideline and coordinate with the ball handler for a Pick-and-roll situation. Most of the times the Ball handler attacks towards the sideline.

リスクリーン / Re-Screen

ボールスクリーンをかけた後、即座にボールハンドラーとスクリーナーが反転し、2度目のボールスクリーンをかけて連携を繰り出すこと。往々にして“アンダー”の対策に使われる
After the initial ball screen, the ball handler and screener immediately reverse the ball screen and then work together on a second ball screen. Often used as a countermeasure to the defensive coverage “under”.

スリップ / Slip


スクリーナーはボールスクリーンをかけようと身体をセットするものの、実際にディフェンダーとは接触せず(ヒットせず)、急激なスプリントでバスケットへと飛び込む(ダイブする)スクリーナーの動き。スイッチやハードショーの対策として有効
A screener sets his body to screen the ball, but does not actually make contact (hit) the defender, but dives to the basket sprinting. Effective as a countermeasure against switches and hard show coverages.