Skip to Sidebar Skip to Content
The Playmaker The Playmaker
ゲスト

  • ログイン
  • Home
  • About
  • Submit
  • Standings
  • News
  • Player's Voices
  • X and O's
  • The Playmaker Lounge
  • The Playground
  • Basketball Terminology
Teams
  • Atlanta Hawks
  • Brooklyn Nets
  • Chicago Bulls
  • Denver Nuggets
  • Golden State Warriors
  • Houston Rockets
  • Los Angeles Clippers
  • Los Angeles Lakers
  • Miami Heat
  • Oklahoma City Thunder
  • San Antonio Spurs
  • Toronto Raptors
  • Atlanta Hawks
  • Brooklyn Nets
  • Chicago Bulls
  • Denver Nuggets
  • Golden State Warriors
  • Houston Rockets
  • Los Angeles Clippers
  • Los Angeles Lakers
  • Miami Heat
  • Oklahoma City Thunder
  • San Antonio Spurs
  • Toronto Raptors
  • X
  • Instagram
  • YouTube
  • Sign up
  • Contact
  • 特定商取引法に基づく表示
© 2025 The Playmaker - Published with Ghost & Aspect
X&O📝フラットスクリーンの有効性と、なぜ日本ではあまり見られないのか?(前編)
Photo by Oliver Roos / Unsplash
  • X and O's

X&O📝フラットスクリーンの有効性と、なぜ日本ではあまり見られないのか?(前編)

Haruya Ito, assistant coach for the Kagoshima Rebnise, examines the tactical value of the flat screen — and why this key NBA action has yet to take hold in Japan’s game.

  • Haruya Ito by Haruya Ito
    Haruya Ito Haruya Ito
    • 2025/11/17
    • Xでシェア
    • Facebookでシェア
    • LinkedInでシェア
    • Pinterestでシェア
    • Email

    みなさんはじめまして、Bリーグの鹿児島レブナイズでコーチをさせていただいている伊藤治矢です。今回、バスケットボールの戦術的な(コラム)を書いてほしいと佐々木クリスさんにご依頼いただきました。

    正直、あまりセルフプロモーション的なことには消極的で、チームの新シーズンも戦っている最中です。それでも、クリスさんとお話をするなかで彼の意図に共感できる所があったので、コラムを書かせていただくことにしました。初回はX’s & O‘s「的」な内容です。では早速行きましょう!

    なぜ日本でフラットスクリーンが見られないのか

    今年の夏、都内でクリスさんからお茶に誘っていただいた時の話です。仕事や私事の近況を報告するなかで、彼がふとこう言ったのです。

    「ハリー(僕のアメリカンネーム的なもの)、どうして日本ではフラットスクリーンが流行らないんだと思う?」

    うーん確かに。

    思い出してみてください。2024年のパリ五輪でアメリカ代表がここ1番で使ったのは、レブロン・ジェームズとステフィン・カリーのインバートスクリーン(フォワードやセンターに対してガードがスクリーナーになる)でした。

    X&O📝ピック&ロールおよびボールスクリーンの基本図解 #2
    知っているようで知らないボールスクリーン #2。ここでは基本形から応用編、派生型などを紹介します。日々の観戦に役立つことを願っています。 Vol.2 of Diagrams of ball screen plays you may or may not know. Here we introduce basic forms, applications, and variations. Please make use of them for your daily game experience.
    The PlaymakerChris Sasaki

    近年、NBAで最も守るのが難しいアクションは、ガードがスクリーナーになるアクションだと思います。レブロンとJJ・レディックも、ポッドキャストでこのインバートスクリーンについて述べています。

    .@jj_redick and @KingJames dissect the inverted pick-and-roll.

    Watch Episode 2: https://t.co/HlorOT0sWV pic.twitter.com/nN8Ssb69xv

    — Mind the Game (@mindthegamepod) March 27, 2024

    ただし、ここで疑問に思ったのは、フラットスクリーンに関してです。

    ※一概にフラットスクリーンといっても、プレッシャーリリースからエントリーに入るものや、多くのリーグで見られるステップアップからのフラットスクリーンは、ここでは扱いません、今回のコラムにおいてフラットスクリーンは、スクリーンのアングルのことを指します。2メンゲームでコートを縦に三分割した時にミドルエリアで行うものだと思ってください。なお、ここでも2メンゲームはガードとビックなのか、インバートスクリーンのビッグとカードなのか、カードとガードなのかなど細分化できますが、今回はそこまで考慮しません。

    コートを三分割したミドルエリアでのフラットスクリーン

    日本でもガードが多くの場合にスクリーナーとなるゴーストスクリーンを多用するチームは男女、プロアマ問わずたくさん見かけます。(特にスイッチ後、ビッグマンがスモールを守っている時にゴーストスクリーンで2vs2のアクションを起こすというルールが多いと思います)が、スイッチ等関係なくフラットスクリーンのアクションからエントリーに入るチームや、ショットクロックが少ない時にトップ付近でフラットにスクリーンをかけるチームが少ないよね、というのがクリスさんの考えだと思います。

    フラットスクリーンとは。そしてなぜ活用されるのか?

     フラットスクリーンとは、文字通りスクリーンのアングル(角度)をフラット(相手側ゴールのベースラインに胸が向く角度)にセットするスクリーンの事です。

    この記事は会員登録いただいた方のみご覧いただけます

    今すぐメンバーになって、全ての投稿やページをチェック!限定コンテンツや最新情報もお楽しみいただけます。

    Become a member

    アカウントをお持ちですか? ログイン

    Haruya Ito Haruya Ito
      Haruya Ito Haruya Ito
        On this page
        Unlock full content
        メールを確認して、確認リンクをクリックしてください。

        次を読む

        The Daily Playmaker November 22nd

        The Daily Playmaker November 22nd

        Daichi Mizusawa
        Daichi Mizusawa Daichi Mizusawa
          • 2025/11/22 • Newsletter
          The Daily Playmaker November 21st

          The Daily Playmaker November 21st

          Daichi Mizusawa
          Daichi Mizusawa Daichi Mizusawa
            • 2025/11/21 • Newsletter
            The Daily Playmaker November 20th

            The Daily Playmaker November 20th

            Daichi Mizusawa
            Daichi Mizusawa Daichi Mizusawa
              • 2025/11/20 • Newsletter
              Podcast 🎙️ | The Playmaker Lounge episode.6

              Podcast 🎙️ | The Playmaker Lounge episode.6

              The Playmaker Lounge
              The Playmaker Lounge The Playmaker Lounge
                • 2025/11/19 • The Playmaker Lounge
                The Daily Playmaker November 19th

                The Daily Playmaker November 19th

                Daichi Mizusawa
                Daichi Mizusawa Daichi Mizusawa
                  • 2025/11/19 • Newsletter
                  🗣️ プレーヤー達の声 | Players' Voices | Scottie Barnes & Brandon Ingram: ラプターズの躍進を支える新デュオ:スコッティ・バーンズとブランドン・イングラム / The Dynamic Duo Unlocking the Raptors: Scottie Barnes and Brandon Ingram

                  🗣️ プレーヤー達の声 | Players' Voices | Scottie Barnes & Brandon Ingram: ラプターズの躍進を支える新デュオ:スコッティ・バーンズとブランドン・イングラム / The Dynamic Duo Unlocking the Raptors: Scottie Barnes and Brandon Ingram

                  Shailly Sharma
                  Shailly Sharma Shailly Sharma
                    • 2025/11/19 • Player's Voices
                    八村塁と角田裕毅の邂逅。サンダーの指揮官に見えた名将の影:宮地陽子のロサンゼルス取材日記 Vol.2

                    八村塁と角田裕毅の邂逅。サンダーの指揮官に見えた名将の影:宮地陽子のロサンゼルス取材日記 Vol.2

                    Yoko Miyaji
                    Yoko Miyaji Yoko Miyaji
                      • 2025/11/18 • Los Angeles Lakers
                      The Daily Playmaker November 18th

                      The Daily Playmaker November 18th

                      Daichi Mizusawa
                      Daichi Mizusawa Daichi Mizusawa
                        • 2025/11/18 • Newsletter
                        The Daily Playmaker November 17th

                        The Daily Playmaker November 17th

                        Daichi Mizusawa
                        Daichi Mizusawa Daichi Mizusawa
                          • 2025/11/17 • Newsletter
                          The Daily Playmaker November 16th

                          The Daily Playmaker November 16th

                          Daichi Mizusawa
                          Daichi Mizusawa Daichi Mizusawa
                            • 2025/11/16 • Newsletter

                            Sign up for The Playmaker

                            Your assist for NBA insight - あなたのNBA観戦をアシスト -

                            メールを確認して、確認リンクをクリックしてください。
                            © 2025 The Playmaker - Published with Ghost & Aspect
                            • Sign up
                            • Contact
                            • 特定商取引法に基づく表示
                            The Playmaker The Playmaker
                            • Home
                            • About
                            • Submit
                            • Standings
                            • News
                            • Player's Voices
                            • X and O's
                            • The Playmaker Lounge
                            • The Playground
                            • Basketball Terminology
                            Teams
                            • Atlanta Hawks
                            • Brooklyn Nets
                            • Chicago Bulls
                            • Denver Nuggets
                            • Golden State Warriors
                            • Houston Rockets
                            • Los Angeles Clippers
                            • Los Angeles Lakers
                            • Miami Heat
                            • Oklahoma City Thunder
                            • San Antonio Spurs
                            • Toronto Raptors
                            • X
                            • Instagram
                            • YouTube
                            • Sign up
                            • Contact
                            • 特定商取引法に基づく表示
                            © 2025 The Playmaker - Published with Ghost & Aspect